【国土交通省】改正所有者不明土地法に関するガイドライン等を公表
本年5月に公布された「所有者不明土地の利用の円滑化等に関する特別措置法の一部を改正する法律が、令和4年11月1日に施行されました。
国土交通省より、施行に併せて基本方針の改正や、制度運用の参考となるガイドライン等の作成・改訂が行われた旨の通知がありましたのでご案内いたします。
詳細は→宅建協会本部ホームページをご覧下さい。
本年5月に公布された「所有者不明土地の利用の円滑化等に関する特別措置法の一部を改正する法律が、令和4年11月1日に施行されました。
国土交通省より、施行に併せて基本方針の改正や、制度運用の参考となるガイドライン等の作成・改訂が行われた旨の通知がありましたのでご案内いたします。
詳細は→宅建協会本部ホームページをご覧下さい。
宅地建物取引業は、憲法で保障された「居住・移転の自由」に関わる重要な業務であり、人々の住生活の向上に寄与するという社会的使命を担っています。
こうした重要な使命を果たすためには、人権問題に対する正しい理解が欠かせないとの認識に立ち、県、公益社団法人埼玉県宅地建物取引業協会は連携協力してガイドラインを作成しております。
詳細は→宅建協会本部ホームページでご確認下さい。
今般、住民基本台帳法第17条が改正され、令和4年1月11日以降、戸籍の附票の記載事項として、新たに「出生の年月日」及び「男女の別」が追加され、戸籍の附票の写しには、本人特定事項の全てが記載されることとなりました。
これにより犯罪収益移転防止法に係る本人確認書類について、警察庁より周知の依頼がございましたので、ご案内申し上げます。
詳しくは→宅建協会本部ホームページをご覧下さい。
10月20日(木)20:00~22:00
今回も『アヴェントゥーラ川口 kawakin Park』にて選手によるコーチングを受けました。
皆様もう慣れたもので、ストレッチから練習、試合までスムーズに進んでいきます。
さすがアヴェントゥーラ川口の選手・・・コーチングも上手ですね。皆さんの蹴るボールの音がいい音になっていきます♪(o´∇ `o)♪
少し肌寒い10月の夜でしたが汗びっしょりでした。
次回練習予定は 12月15日(木)20:00~22:00です。
フットサルチームではメンバーを随時募集しています。
コロナの状況を見ながら開催しますので、ぜひ一緒に体を動かしませんか?
会員同士のネットワーク作りにもつながります。
年齢不問。1人でも、従業員仲間やお子様と一緒でも、女性も大歓迎です。
ご興味があれば見学だけでもいらして下さい。
お問い合わせは川口支部事務局へメールまたはお電話ください♪
国土交通省より、消費者へ悪質リフォームに関する注意喚起を図るため、周知依頼がございましたので、お知らせいたします。
詳細は→宅建協会本部ホームページでご確認下さい。
国土交通省より、国土利用計画法に基づく事後届出制に関する周知依頼がございましたので、お知らせいたします。
詳細は→宅建協会本部ホームページでご確認下さい。
宅建業者法定研修会は「宅建業法64条の6」に基づく宅地建物取引に係る専門的知識の習得育成を目的とする研修会で、毎秋に開催しています。
本会の会員は「定款施行規則第9条」により受講が義務付けられています。
今年度は受講方式を「集合研修」または「WEB研修」のいずれかをご選択いただけるようになっております。
開催日時や受講方法については、下記ページにてご確認ください。
→「令和4年度 宅建業者法定研修会」開催のご案内
重要施設周辺及び国境離島等における土地等の利用状況の調査及び利用の規制等に関する法律の施行に伴い、今般宅地建物取引業法施行令が改正されることにより、本年9月20 日より重要事項説明に追加されることとなりました。
これに併せて、宅地建物取引業法の解釈・運用の考え方についても改正を行い、同日より施行されます。
詳細は宅建協会本部ホームページでご確認下さい。
不動産の表示に関する公正競争規約・同施行規則の改正が本年9月1日から施行されています。今回の改正では、徒歩所要時間、道路距離を算出する場合の起点の考え方、分譲物件の所要時間の表示など大きな改正が行われています。
詳細は、宅建協会本部ホームページをご覧下さい。
また、令和4年度宅建業者法定研修会 第二部でも規約改正について説明いたします。
川口支部主催 宅建業法令研修会は、コロナ感染リスクを避け安心して受講できるよう、WEB動画視聴による自己学習方式となりました。
支部ホームページ 「支部開催研修会のお知らせ」 にて会員様限定で動画をご視聴いただけます。
配信期間:令和4年9月1日(木)~9月30日(金)
ご多用とは存じますが、期間中多くの皆様にご視聴いただき、法令研修としてご受講いただけますようお願い申し上げます。