【一般・会員】令和6年度「宅建オープンセミナー」開催のご案内
令和6年度川口支部主催「宅建オープンセミナー」を開催いたします。
元埼玉県警捜査一課刑事 佐々木 成三 氏 講演会
■テーマ 『最新犯罪防犯マニュアル』
■日程 令和6年11月9日(土)
13:00~14:15(受付 12:30~)
■会場 メディアセブン プレゼンテーションスタジオ
(キュポ・ラ7階)
入場無料ですが、事前申込が必要です。
※随時更新していきます。
令和6年度川口支部主催「宅建オープンセミナー」を開催いたします。
元埼玉県警捜査一課刑事 佐々木 成三 氏 講演会
■テーマ 『最新犯罪防犯マニュアル』
■日程 令和6年11月9日(土)
13:00~14:15(受付 12:30~)
■会場 メディアセブン プレゼンテーションスタジオ
(キュポ・ラ7階)
入場無料ですが、事前申込が必要です。
※随時更新していきます。
「川口支部宅建業法令研修会」を下記の通り集合研修にて開催します。
ご多用中とは存じますが、多くの皆様のご参加をお待ちしております。
【日時】 令和6年7月30日(火) 14時~15時30分(予定)
受付13時30分~
【会場】 川口駅前市民ホール フレンディア
(キュポ・ラ本館棟4階 川口市川口1-1-1)
【テーマ】『法改正による相続登記義務化・空き家対策特別措置法の
ポイント及びハラスメント対策について』
【講師】 司法書士・行政書士法人本多事務所 本多 賢太郎 氏
【申込】 不要
【費用】 無料
※川口支部研修会の為、当日「研修受講証」をお持ち下さい。
→法令研修会のご案内
宅地建物取引業法の解釈・運用の考え方について改正が行われ、令和6年7月1日から施行されます。
また、今回の改正に係り、宅地建物取引業者が宅地又は建物の売買等に関して受けることができる報酬の額が改正されます。
改正後の報酬額告示表につきましては、ダウンロードが可能です。
また、改訂報酬額表を全会員様に9月直送便(予定)にて配布する予定です。
詳細は、宅建協会本部ホームページをご確認ください。
表題の件につきまして、国土交通省より周知依頼がありましたのでお知らせいたします。
また、今回の改正に係り、宅地建物取引業者が宅地又は建物の売買等に関して受けることができる報酬の額も改正され、7月1日から施行となります。
新しい報酬額表の掲示にご注意ください。
新しい報酬額表は別途ダウンロード方法をご案内いたします。
詳細は、宅建協会本部ホームページをご確認いただきますようよろしくお願い申し上げます。
7月1日より、令和6年度の宅地建物取引士資格試験の申し込みが始まります。
今年度は申込期間が変更になっておりますので、受験をお考えの方はお間違えのないようご注意下さい。
宅建協会川口支部では7月1日より試験案内(申込書)を配布します。
支部窓口業務時間内にお越し下さい。
配布期間:令和6年7月1日~令和6年7月16日
川口支部窓口業務時間:平日9時~12時 13時~17時(土・日・祝休み)
詳細はこちらでご確認下さい。
川口市より土地バンク事業協定に基づく情報提供依頼がありました。
詳細を 委員会活動情報 (会員サイト)に掲載しておりますので、ご確認ください。
2/6にお知らせしました通り、宅建業法に規定する建物状況調査の見直しを内容に含む、「宅地建物取引業法施行規則の一部を改正する省令」及び「標準媒介契約約款の一部を改正する件」が令和6年4月1日から施行がされることに伴い、本会策定の売買契約書、重要事項説明書、売買媒介契約書の各書式を更新いたしました。
詳細は宅建協会本部ホームページをご覧下さい。
国土交通省では令和3年10月に『宅地建物取引業者による人の死の告知に関するガイドライン』を策定しています。
今般、本ガイドラインの更なる周知啓発の為、改めて概要資料が公表されましたのご案内いたします。
詳細は宅建協会本部ホームページをご覧下さい。
国土交通省においては、平成29年より保証の業務の適正化を図るため、告示により家賃債務保証業者の登録制度を実施しています。
今般、賃借人に対し、家賃債務保証や家賃債務保証業者登録制度をご説明する際にご活用いただけるリーフレットが公表されましたのでご案内いたします。
詳細は宅建協会本部ホームページをご覧下さい。
単身高齢者の居住の安定確保を図るため、賃貸住宅において、賃借人死亡後に契約 関係及び居室内に残された家財(残置物)を円滑に処理できるように、賃貸借契約の解除及び残置物の処理に関する「残置物の処理等に関するモデル契約条項」が策定されました。
国土交通省より周知依頼がございましたのでご案内いたします。
詳細は宅建協会本部ホームページをご覧下さい。