2020年12月22日 (火)

特定転貸事業者等の違反行為に対する監督基準の策定について

賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律が令和2年6月19日に公布され、法の一部規定(サブリース事業者と所有者との間の賃貸借契約の適正化に係る措置)が12月15日から施行されたことに伴い、国土交通省において「特定転貸事業者等の違反行為に関する監督処分の基準」等が策定されました。

詳しくは、全宅連ホームページ『法令改正情報』に掲載されておりますのでご確認下さい。
→特定転貸事業者等の違反行為に対する監督基準の策定

2020年12月21日 (月)

川口税務署からのお願い

税務申告につきましては、自宅のパソコンからオンラインで各種申告・納税を行うことができる「e-Tax(国税電子申告・納税システム)」の利用を推進しております。
特に令和2年分の確定申告におきましては、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、確定申告会場の混雑緩和を図ることが必要となります。

つきましては、チラシをご覧いただき、 e-Taxをご利用いただきますよう、ご協力をよろしくお願いいたします。

申告書の作成・送信は国税庁ホームページから!

進化するスマート申告!

所得税の申告書の作成・送信は国税庁ホームページから!

2020年12月 7日 (月)

レインズ新システムにおけるID・パスワードについて

令和3年1月4日(月)から新レインズシステムがスタートします。
現在利用中のID・パスワードは自動保存されていますが、新システムに移行しますと引き継がれません。
つきましては、新システムに初めてログインする際は改めてID・パスワードを入力する必要がありますので、現在利用しているID・パスワードは大切に保管していただきますようお願い申し上げます。

詳しくは、宅建協会本部ホームページをご覧下さい。
→レインズ新システムにおけるID・パスワードについて

2020年11月20日 (金)

賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律の一部の施行等について

賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律が令和2年6月19 日に公布され、法の一部の規定については、令和2年12 月15 日から施行されます。
これに併せて国土交通省では、賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律の解釈・運用の考え方について策定するとともに、サブリース事業に係る適正な業務のためのガイドライン等を公表しています。

詳しくは、全宅連ホームページからご確認下さい。
賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律の一部の施行等について

2020年11月 6日 (金)

景品規約に違反する広告表示の是正について

北関東エリアにおいて「不動産業における景品類の提供の制限に関する公正競争規約(景品規約)」に違反するおそれのある景品提供を行っている仲介事業者の広告が、(公社)首都圏不動産公正取引協議会に申告として多数寄せられています。

詳しくは、宅建協会本部ホームページからご確認下さい。
景品規約に違反する広告表示の是正について

 

2020年10月30日 (金)

川口市へ要望活動を行いました

令和2年10月8日、県下統一2項目と川口地区5項目の要望について川口市へ要望書・陳情書を提出しました。

Img_8766_7


Img_8775_4



2020年9月28日 (月)

「令和2年度 宅建業者法定研修会」受講について

「令和2年度 宅建業者法定研修会」は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため
集合研修を開催せず、自己学習用テキスト精読(第1部~第3部)と
テキスト解説のWEB動画視聴(第2部・第3部)による受講方式へ切り替えて
実施いたします。
研修テキスト・受講方法等については、会員直送便9月号にて配布いたしました。
WEB動画視聴期間は令和2年10月1日~11月30日となります。

実際の業務に利用できる記載例ばかりですので、講師より詳しい解説をお聞きのうえ
業務にお役立ていただきますよう、研修会をご受講いただきますようお願い申し上げます。

〈受講証明について〉
研修受講証への受講証明押印、研修済証(店頭掲示用ステッカー)をお求めの方は
所属する支部の事務局窓口までお申し出ください。
受講申告名簿へ記載いただきご提供いたします。
なお、受講証明押印と研修済証(店頭掲示用ステッカー)の受領は義務ではございません。

詳しくは宅建協会本部ホームページでご覧いただけます。
こちらから→令和2年度 宅建業者法定研修会

2020年9月15日 (火)

全宅連 会員専用サイト『ハトサポ』について

全宅連 会員専用サイト『ハトサポ』がリニューアルされました。
最新の法令改正に対応した書式をいつでもダウンロードでき、
業務に役立つサービスや商品を幅広くご用意しております。

また、ハトマークWeb書式作成システムではWeb上で様々な契約書類を
簡単作成できますのでぜひご活用ください。

ハトマークWeb書式作成システムの操作等についてのお問い合わせは、
全宅連事務局または宅建協会事務局にお問い合わせください。

 (公社)全国宅地建物取引業協会連合会 事務局
 03-5821-8111
または
 (公社)埼玉県宅地建物取引業協会
 048-811-1820

2020年9月11日 (金)

宅地建物取引業者免許 窓口申請の予約制について

新型コロナウイルス感染症予防の為、宅建業免許の窓口申請については
現在予約制となっております。
事前に電話で申請日時をご予約ください。

・新型コロナウイルス感染予防のため、入室の際は、マスクの着用をお願いします。
・窓口混雑時には入室制限を実施します。申請・届出にあたっては、電子申請の利用を
 ご検討ください。

埼玉県 都市整備部 建築安全課 宅建業免許担当(県庁第2庁舎1階)
048-830-5492
受付時間:9時00分~11時30分、13時00分~16時45分(土日祝日・年末年始を除く)

2020年8月18日 (火)

土地バンク事業協定に基づく情報提供依頼について

川口市より土地バンク事業協定に基づく情報提供依頼がありました。

詳細を 会員サイト → 委員会情報 に掲載しておりますので、ご確認ください。